top of page

2025 Event Report

【洗足学園音大「高校生のためのミュージカルヴォーカルコンクール2025」&入賞者コンサート】

194_2_edited.jpg
194_1_edited.jpg
194_3.jpg

2025/08/04

動画予選審査を経て、本選に蒲澤菜奈美ちゃんが出場し、“審査員特別賞”を頂くことが出来ました♪

115名の応募から19名が本選進出、前田ホールで、一名7分ずつ、2曲を歌唱🎶

審査員をされていた、菜奈美ちゃん憧れの田代万里生さんにお名前を呼んで頂き、賞状と盾を頂いた時の菜奈美ちゃんの笑顔は、キラキラ🎵

有言実行出来たことは、これから頑張る力になるはず!

さらに先を見据えて、得意なところを伸ばしつつ、苦手課題もしっかり向き合っていきましょう🎶

審査員に、劇団四季時代にお世話になった鎮守めぐみさんもいらして、帰り際にバッタリお会いできたのも嬉しいひとときでした♬

伴奏、動画審査の橘光一先生、本選での桑原裕子先生、ありがとうございました♫

さらに8月31日(日)に“Musical Pool CINO”で開催された「高校生のためミュージカルヴォーカルコンクール入賞者の特別“Musical Cocktail ”」ではバンドで、歌わせて頂くことも出来て、貴重な経験をさせて頂けたこと、本当に有り難く思います。

もっと素敵に、さらに輝けるように、しっかり頑張りましょう!

【国際声楽コンクール地区大会(五反田)】

193_1.jpg
193_2.jpg
193_3.jpg

2025/07/31

横浜の地区大会や准本選、本選で歌の生徒達がお世話になっているこちらのコンクール🎵

五反田での地区大会で審査に入らせて頂きました。

以前、このコンクールの姉妹コンクール、プリマヴェーラでもお声がけ頂きましたが、スケジュールが合わず。。。
今回は、NPO法人みゅーまるでもご一緒させて頂いている花岡久子先生と同じ会にと、ご配慮頂き、参加させて頂きました。

以前から劇団四季の先輩方が審査員をされていて、点数だけではなく、地区大会では紙面上でのコメントを、准本選や本選では口頭で直接伝える大変さを存じ上げていたので(生徒が受ける側だと有り難いなぁ、と思っていましたが)書く側(審査する側)に回ると、聴きながら書いていかないと、時間が足りず。。

都内の小学生、中学生、さすが皆さん、しっかり頑張ってますね!
高校生、大学生はもっと出来そう。。。やれることがあるんじゃないかなぁ、と思いつつ、、、
愛好者の方伸び伸びと楽しんでいらっしゃるお姿に元気を頂きました。

通常のミュージカル公演と違い、マイクを使用しないこのコンクールでは、やはり基礎の大切さ、身体をしっかり使うこと、日頃の積み重ねが大事だと改めて感じました。

准本選に進出の皆様、おめでとうございます!

(写真はバッタリお会いしたピアニストの桑原裕子先生から頂きました♪)

193_4.jpg

【2025/05/22「MIME Fest」】

192_2.jpg
192_1.jpg
192_3.jpg
192_4.jpg

2025/05/22
ベース内の小学校で、ボランティアコンサート♫
A volunteer performance at the on-base elementary school ♫


“マイムフェス MIME Festival”
ベースの中の小学校、サリバンスクールで行われる、ベースの外から日本文化などを紹介する団体を呼んで開催される学校をあげてのイベント!
An end-of-year school-wide event at Sullivan School, where groups from outside the base are invited to introduce Japanese culture and more.


和太鼓、お琴、着物体験をはじめフラダンス、ジャグリング、子ども達が喜びそうなプログラムがいっぱい!
From taiko drumming, koto performances, and kimono try-ons to hula dancing and juggling, the event was packed with programs that delighted the children!


35分〜40分の1コマとして5セッション、100名を超えるボランティアが、サリバンスクール他、ベース内の各施設でパフォーマンスやプレゼテーションを行いました。
There were five 35- to 40-minute sessions, and over 100 volunteers gave performances and presentations not only at Sullivan School but also at various other facilities on the base.


スタジオこっとの「Sing Along」は、教会Chapel of HOPEのFellowship Hall。
Our group ,Studio KOT, 「Sing Along」was at the Fellowship Hall of the Chapel of HOPE.


英語圏の子どもたちに、日本語の歌を伝えたり、一緒に歌ったり、MCが全部英語だったりは初だったので、私達にとってもひとつのチャレンジでした。

This was our first opportunity to share Japanese songs with English-speaking children, to sing together with them, and to carry out the entire MC in English, which made it a meaningful challenge for us too.


新しいチャレンジをしようと思わせてくれたDanya やサポートをして下さったサチさん、急遽プログラム作成をお願いした敬子さん、
サポートして下さったサリヴァンスクールの関係者の皆様、ありがとうございました!

Huge thanks to Danya, who inspired me to take on this new challenge; to Sachi, who supported me throughout; to Keiko, who kindly stepped in to help create the program on short notice; and to everyone at Sullivan School who supported us—thank you so much!

エレクトーンの橘光一さんと、ベースで演奏したのは、なんと20年以上前のオフィサーズクラブだったとわかり、これにも驚きました。


We were surprised to realize that it had been over 20 years since Koichi Tachibana (Electone) and I last performed on base—at the Officers’ Club.

そしてりおとばんちゃん 高校生二人も頑張ってくれました。今後にこの経験を活かしてくれますように!
And a big shoutout to Rio and Sakurako, our two high schoolers, who did a good job. I hope this experience will be something they can carry with them into the future!

19_10_edited.jpg

【2025/05/10 「Colorful Flower Concert」】

19-1_edited.jpg
19-2_edited.jpg

逸見のグローサーシュタイン(Art Gallery &Piano Salon)さんで、毎月第2土曜日に開催されているアートと音楽のコラボ🎵

逸見在住のソプラノ中山美希さんと、グローサーシュタインオーナーの柴田乃里子さんが企画・運営されています🎶

今回はフラワーアーティストのYuko Takagiさんの“Swing Flower”とのコラボだったので、“Colorrful Flower Concert”として岡本和子(Vo)と松野富美子(Pf)と一緒に、高校生の姥山莉音、蒲澤菜奈美、音大生の加辺凜南も出演しました。


ブレスを吸うたびにお花の香りのする華やかな空間の中、フラワーメドレーなどお花や自然をテーマにした歌や、ミュージカルナンバーをお送りしました🎶

お運び頂いた皆様、ありがとうございました!

19-3_edited.jpg
19-4_edited.jpg
19-7_edited.jpg
19-8_edited.jpg
19-11_edited.jpg
19-9_edited.jpg
19-10_edited.jpg

【2025/04/25「Sunset Live」スタジオこっと】

第4金曜日ポートマーケット開催される「Sunset Live”」♪
“シティサポートよこすか”企画・運営されています🎵

今回は2月に初演したミュージカル「That‘s It!Aru Aru!!」にも出演したインターナショナルキャストと(George Morris ,Danya Zimbauer,岡本和子,橘光一)、日頃からレッスンに励んでいるプロを目指す地元の学生達(志賀沙彩・加辺凜南・姥山莉音・蒲澤菜奈美・ヘミングトンアシュリン桜子)も出演🎶

ミュージカルナンバーを中心に、映画音楽、スタンダード、ジャズなど、ソロ、アンサンブルでお届けしました🎵

【2025/03/28  「Sunset Live」横須賀総合高校吹奏楽部】

いちごよこすかポートマーケットで第4金曜日に開催されている“Sunset Live”♫

横須賀総合高校の吹奏楽部さんの演奏の回🎶

毎年、“表現”の授業とコラボで、定期演奏会に生徒たちが出演させていただいているので、講師をさせて頂いている岡本和子と、劇団四季時代からお世話になっている大塚崇支さん、ピアノのロホマン真由美さんとでゲスト出演させて頂きました♪


吹奏楽部さんとのコラボ曲以外にも、歌&ピアノのと、吹奏楽部で“表現”履修者の生徒さんのドラムス&パーカションとのコラボもお聴き頂きました🪇

6_4_edited.jpg

【ミュージカルThat's It! Aru-Aru!! ディザーご案内】

ミュージカル「That’s It! Aru-Aru!!」

2分半のティザーが出来上がっています♫是非 ご覧下さい🎶

【新春おさらい会コンサート〜スタジオこっと発表会vol.11〜】

2025年1月19日(日)     
エールアンジュAile d’Ange 3F 多目的ホール

伴奏 橘光一先生     
指導 岡本和子   
主催 合同会社スタジオこっと

第一部は、高校生のイタリア歌曲に始まり、小中学でディズニーやジブリのかわいらしい曲を、第二部は大人の一般の方を中心に、シャンソンやポップス、高校生達のミュージカルナンバーを、第三部では、小中学生、高校生ミュージカルナンバーアンサンブル、大人のデュエットをお聴きに頂きました🎶

それぞれの次の課題に向けて、邁進中です♫

英語の発音指導でご協力下さっているDanya 先生も応援にいらして下さいました♪

<撮影:松田佑菜>

【ミュージカル「That’s It!Aru-Aru」&コンサート、終演!】

※English below.
 

2/9(日)ベイサイドポケット、多くのお客様にご来場(&配信)頂き、ありがとうございました!
 

一部のコンサートでは、キャストそれぞれの色をお楽しみ頂き、二部のAruAruではカラフルなブレンドに。。。
 

あたためていた企画を、スタッフ&キャストのおかげで形に出来たこと、多くのお客様にご覧頂けたことに、感謝の気持ちでいっぱいです!
 

舞台、楽屋、客席も日本語と英語が飛び交い、沢山の笑顔が溢れました。
 

新作の初演は、時間がいつも足りなくなります。
磨いたり、削ぎ落としたり、課題も明確にあるので、しっかりブラッシュアップして、また次に向けて、横須賀から世界へ、いつかロングランできるよう、沢山のAruAruを集めて、作品を育てていきたいと思います。
 

ご来場頂いた皆様、配信をご覧頂いた皆様、
後援、ご協賛、ご支援頂いた皆様、ありがとうございました♫
 

On Sunday, February 9th, at Bayside Pocket, we had the pleasure of welcoming a large audience both in person and via streaming. Thank you all so much for joining us!  
 

In the first half, we showcased the unique colors of each cast member as a concert, while the second half, “AruAru”, blended them into a colorful harmony.  
 

We are truly grateful to have brought this long-cherished project to life, thanks to our incredible staff and cast, and to have shared it with so many of you.  
 

Both on stage and backstage, as well as in the audience, were filled with Japanese and English, creating a space overflowing with smiles.  
 

A premiere of a new production always leaves us wishing for more time. There is much to refine, polish, and adjust, with clear challenges ahead. But with continuous improvements, we aim to gather countless AruAru moments and nurture this piece—so that one day, from Yokosuka to the world, it may enjoy a long-running future.  
 

To everyone who attended, watched the stream, supported, sponsored, or contributed in any way—thank you from the bottom of our hearts! 🎶

【YouKeyプロジェクトコンサート】

2024年8月18日(日)、昨年に続き今年も“You Keyプロジェクト”さんの「中間発表」の最後、コンサートにお声がけ頂きました♪

“YouKeyプロジェクト”さんは、南魚沼市で中高生のやりたいことや夢を、地域の大学生や大人がサポートして叶えていく、実現していく為、プロセスを大事にしながら丁寧に活動していらっしゃる団体です。
エレクトーンの橘光一さんが理事の一人である“愛・南魚沼みらい塾”さんが母体。

今年はYou Keyプロ4期生の中間発表のあとのサプライズに、スタジオこっとの高校生2名と音大生1名と一緒に伺い、
You Keyプロのアドバイザー、信田絵里香さんと岡本和子も加わり、橘光一さんの演奏でミニコンサートを行いました♪

同世代の中高生の好きなことを頑張る姿から刺激を受け合い、おしゃべりは弾んだり、終演後は色々と交流出来たようです。
また次にお会いできる時を楽しみに、また南魚沼と横須賀&横浜で頑張っていきましょう♫

本番とリハーサルの合間に、川の上流・ダムの方にプチ観光したり、へぎ蕎麦をいただいたり、花火をしたり、思いがけず武田直之さんとも再会出来て、短時間でしたが南魚沼の自然をみんなで堪能しました!

※お写真はYou Keyプロのカメラマンさんから頂きました。ありがとうございます。

© 2024 Studio KOT all rights reserved. 写真や文章の無断転載・使用を禁じます。

  • FB
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • blog
  • note

合同会社 スタジオこっと

〒237-0062 神奈川県横須賀市浦郷町一丁目48番地

studiokot430@gmail.com

bottom of page